海を見たいから「海」で検索した

 海を見たいなと思ったのでGoogle Mapで「海」と検索したけど海は見れなかった。山も空も大体どこからでも見えると言うのに海は近くまでいかないと見えない。デカいくせによ。

 

 社会人になって一ヶ月が経った。入社式から一週間ぐらいは体の疲れたことがない部分が疲れていて社会人やるための筋トレしんどいなぁと感じていた。次第に体は生活リズムにも慣れて特に辛いこともなくなんとかやれている。在宅の日は近所の川を散歩できるのでご機嫌です。

 

本社は関東の方なので仙台配属の僕ともう一人はリモートで繋いで研修をしている。ほとんど資格の学習が中心なので大して辛いこともなく、嫌な人にも出会ってないし、あんじょうやっとりますといった具合だ。

どう考えても自分の脳みそが得意としているものと仕事が合わないし、さして興味もないのだけれど、向いてないなと思うものに飛び込みたくなる性格なので仕方がない。3年で達成感が得られることがあるかどうかで見極めたいとは思っている。

と、仕事に対してプラスでもマイナスでもない感情を抱きつつ、佐久間さんの前髪がラブレターズ溜口だったでお馴染みの 佐久間の仕事論は興味深かった。楽しく働くおじさんは見習いたい。理想の上司ランキングそろそろランクインするんじゃないかこの人?

 

ウッチャンイチロー、佐久間

 

うーん、違和感ない。

 ↑「見れません」だって生意気だね

 

 散財が止まらない。

「湯水の如く金使う♪」と、頭の中で大江千里と若林さんがデュエットしている。

 

まず引越したてだから雑貨類を色々買い込んだ。100均とニトリは春の季語です。

アーケードだとダイソーAWESOME STOREが向かいだからセットで行っちゃうんだよな。

あと今週服もめちゃ買った。誰にも会わないくせに服買っちゃう。着る機会減ったから興味薄れるかなーと思ったけど全然そんなことはない。自分で自分の機嫌取るためには好きな服着るしかないんですよね。

 

黒のロンTが欲しいと思ってたんだけど、PARCOでイメージ通りのやつ見つけて買うか迷ってたらえちえちな服したお姉さんが優しく接客してくれてそのまま買っちゃった。まぁほとんどの場合そうなんだけど1人で服見るのちょっと寂しい時があるのでそう言う時は店員さんと話すの楽しい。あと服褒めてもらえるし。そういう仕事なんでしょうけど。好きな服を扱って人のこと褒めるって素敵な仕事だなと思う。

 

店員「外雨降ってました?」

僕「いやもう降ってないですねー、でも風強いっす」

店員「あー仙台風強いですもんねー」

会計時の会話。別に普通。ちなみにこの間も蛍光グリーンでシースルーのトップスからは黒のブラトップが透けている。いやそこじゃなくて。なんか天気の話をしたり、天気に気分を左右されたりする人間って可愛いなと最近思う。天気良かったらテンション上がるのマジ可愛くない?赤ちゃん?パオ?いや僕が馬鹿なだけですか?あと月が出ててもテンション上がる。月って楽しみ方が沢山あるのが好きなのよ。純粋に綺麗であること、デカいこと、ウサギとか本を読む人とかクレーターの見え方が色々あること、地球上の海に影響もたらす謎パワーあること、月の裏側や内部に宇宙人の基地があるとかの都市伝説的な要素。いろんなワクワクが詰まっているので出てりゃ見ちゃう。おっぱいと一緒ですね。言葉にするとダサいけど、平気で月をアテに酒も飲めるぐらい好き。アンミカさんが月を眺める頃、僕も月を眺めているのです。ニコニコ。

 

5年ぶりの東北の春は思っていたより冷たい。袖が短くなるのはいつになるやら。

 

 

神保町メンバーのいざこざにニューヨークが勝手に介入して油注いだり鎮火させようとしたりするやつ。柏木さんの熱が上がれば上がるほど面白かった。金持ち喧嘩せずのスタンスのケムリも優しいねえ。

 

 改編後のバラバラ大作戦面白いの色々あるけど特にキョコロヒーが面白い。野放しにした齊藤京子の日本語がはちゃめちゃで毎回爆笑してる。なんであんなに面白いの。オリジナリティある日本語話す人好きです。それに戸惑いつつ受け止めてあげるヒコロヒーの腕も凄い。

 

 

4月中にまとめるの諦めた短歌をGW中には投稿したい。ブログももう少し書く習慣をつけたい。できそうなことは続けます。生活を仕事に飲み込まれないように。